この時期になると黴などが気になります.
機械に頼るだけでなく、少しでも風通りを良くして室内の湿気を取り除きたいものです.
室内の通風を良くするには一つの部屋に風の入口と出口を設置してあげることが大切です.
また、それらの配置も重要です.
入口と出口が対面にある時が一番風通りが良くなります.入口に対して出口が側面にある時は対面の時に比べると半分以下になります.
しかし対面に窓が取れないケースも多々あるので、扉に開け放しに出来る金物を取り付けるなどして他の部屋とも合わせて通風の良い住宅をつくることを心掛けています.
金物は進化しています!
https://shop-kawajun.jp/fs/kawajun/c/doorstopper
https://item.rakuten.co.jp/best-hardware/4901099034173/
この住宅は建物全体がワンルーム.床のレベル差を利用した様々な高さの窓から心地よい風が流れます.
