福生にある幼稚園で2歳児をあずかる施設を増築する計画だ.
都市部では待機児童は増える一方で、需要があるのだろう.
今の法律ではいろいろ規制もあり待機児童の増加は簡単には解消しないだろう。それについては以前は政治の話題に登っていたが今はそれどころではない.
何日か前の新聞で高橋源一郎氏が論壇時評を書いていた.「今の政治はアートのようだ」と森美術館で行われている会田誠展に重ね合わせ、現実のようなありえない嘘をわざと表現することで世の中に注意を起こさせるアートのようだと.つまり自民党の憲法改正草案は、あり得てはならないアートのようだと.
憲法改正草案に詳しい訳ではないが巷の話やこの生地を読むとこれが法律になったら恐ろしと思わざるを得ない.
これから日本はどうなって行くのだろうか.
不安を感じつつ、不安を声に出すことで何か変わって行くことを願ってとりあえず大掃除だ.
朝日デジタル
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201212190819.html
(これは無料登録をしないと見れませんが、ネット検索をするとほかのサイトもあります.)
あちらこちらに楽しそうな遊ぶ場所が出来ている.
ここは2階の保育室の間の外気のホール.
たくさんの小さな笑顔が目に浮かぶ. それがどんどん増える社会になってほしい.

本年がより良き年になりますように。
また、食事でもしましょう。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
また厳しいご意見楽しみにしています。